カテゴリー別アーカイブ: Server

サーバーがダウン。48時間は長かった。

本ブログの置いてあるサーバーがダウンして48時間の停止に追い込まれた。 原因はよくわかっていないがとにかく復旧したのでよかったのだけれど、ここでバックアップの見直しをしておこうと考えた。 まず、データベースのバックアップ […]

»『サーバーがダウン。48時間は長かった。』

Ubuntu コマンドまとめ(自分でよく使うコマンドのまとめ)

Ubuntuでよく使っているコマンドまとめ。自分でよく使うコマンドのまとめなので偏りがあります。 メモリーやCPUの情報を10秒間隔で3回表示する vmstat 10 3 コピー # cp -afpr /home/hog […]

»『Ubuntu コマンドまとめ(自分でよく使うコマンドのまとめ)』

iPadだとかタブレットだとかのVIEWPORTを分岐・判別するPHPの設定

iPadだとかタブレットだとかのVIEWPORTを分岐・判別するPHPの設定 ユーザーエージェントに「Mobile」の記述があるときだけ、ビューポートを変更するという例。 ※ただし、ユーザーエージェントに「Mobile」 […]

»『iPadだとかタブレットだとかのVIEWPORTを分岐・判別するPHPの設定』

auひかりは[25番ポートブロックOutbound Port25 Blocking]が必須 自宅サーバーでpostfix

auひかりを使っていると、どんなプロバイダであっても、[25番ポートブロックOutbound Port25 Blocking]は確実に規制されているようだ。なので自宅サーバーでpostfixなどのMTAを使っている場合は […]

»『auひかりは[25番ポートブロックOutbound Port25 Blocking]が必須 自宅サーバーでpostfix』

JPEGも使えるようにImagemagickをインストールする設定、手順。

ImagemagickはJPEGを扱えないのでlibjpegをあらかじめインストールしておく。 絶対にあらかじめやっておいたほうがいい。 ※http://www.ijg.org/で最新版を確認する 今回はjpegsrc. […]

»『JPEGも使えるようにImagemagickをインストールする設定、手順。』

PHPの高速化はキャッシュと圧縮と最適化にかかっている。

★サーバーサイドで出来ること。 eAccelerator スクリプトキャッシュやなんかもまとめてやってくれる。他にもいろいろあるが、php対応、最速を誇るのがeAcceleratorだっていうんだから使わない手はない。 […]

»『PHPの高速化はキャッシュと圧縮と最適化にかかっている。』

KDDI auのデコレーションメールの制作・作り方

デコレーションメールはデコレーションアニメと違って、FLASHなどを使わないので比較的簡単で安価に作れるデジタルコンテンツだ。 ●デコレーションメールの作り方 ▼デコレーションメールの制作には次のソフトが必要だ。 ・画像 […]

»『KDDI auのデコレーションメールの制作・作り方』

LinuxでLVM(論理ボリュームマネージャ)を使っていない場合のいまさらシステムバックアップ 丸ごとコピー

いまさらながらLinuxでLVM(論理ボリュームマネージャ)を使っていない場合のシステムバックアップをすることがあるかもしれない。そんな場合のバックアップ方法だ。 これに関するフォーラムを見かけたのでメモ。 ※LVM(論 […]

»『LinuxでLVM(論理ボリュームマネージャ)を使っていない場合のいまさらシステムバックアップ 丸ごとコピー』