カテゴリー別アーカイブ: サーバー

悪夢再来か?ファーストサーバー、高負荷障害 2018年6月19日から発生

「6月19日より一部のお客様で発生している高負荷障害に関するお詫びとお知らせ」と障害報告ページが出来上がっているが、2018年7月4日現在、まだ復旧していない。なんと2週間たっても復旧していないという。 かつてあった大規 […]

»『悪夢再来か?ファーストサーバー、高負荷障害 2018年6月19日から発生』

UBUNTU エラー解決 error running shared postrotate script for '/var/log/mysql.log /var/log/mysql/*log '

UBUNTU16を再インストールしてすべてクリーンになったと思ったら、前のUBUNTU12から続いていたエラーメールがまた来続けていた。 すべてをやり直せたと思っていたのに。 /etc/cron.daily/logrot […]

»『UBUNTU エラー解決 error running shared postrotate script for '/var/log/mysql.log /var/log/mysql/*log '』

さくらサーバーのhtaccessによるリダイレクトでループを防ぐ書き方。httpからhttpsにリダイレクトなんか特に。X-Sakura-Forwarded-For

さくらサーバーのhtaccessによるリダイレクトでループを防ぐ書き方がわかったのでメモ。 httpからhttpsにリダイレクトなんか特にループに陥りやすいので、ひっかかるんじゃないでしょうか? またWEBコーダーとはい […]

»『さくらサーバーのhtaccessによるリダイレクトでループを防ぐ書き方。httpからhttpsにリダイレクトなんか特に。X-Sakura-Forwarded-For』

SSLの更新時にエラー。nested asn1 error、Pass phrase incorrect

SSLの更新時にエラーが出まくった。 公開鍵を取得して、元あったkeyとcrtにコピペ。 そしてApache2の再起動をかけると「failed」になってしまう。 Apache2のログから出ていたエラー。(これを探すのも苦 […]

»『SSLの更新時にエラー。nested asn1 error、Pass phrase incorrect』

サーバーがダウン。48時間は長かった。

本ブログの置いてあるサーバーがダウンして48時間の停止に追い込まれた。 原因はよくわかっていないがとにかく復旧したのでよかったのだけれど、ここでバックアップの見直しをしておこうと考えた。 まず、データベースのバックアップ […]

»『サーバーがダウン。48時間は長かった。』

iPadだとかタブレットだとかのVIEWPORTを分岐・判別するPHPの設定

iPadだとかタブレットだとかのVIEWPORTを分岐・判別するPHPの設定 ユーザーエージェントに「Mobile」の記述があるときだけ、ビューポートを変更するという例。 ※ただし、ユーザーエージェントに「Mobile」 […]

»『iPadだとかタブレットだとかのVIEWPORTを分岐・判別するPHPの設定』

auひかりは[25番ポートブロックOutbound Port25 Blocking]が必須 自宅サーバーでpostfix

auひかりを使っていると、どんなプロバイダであっても、[25番ポートブロックOutbound Port25 Blocking]は確実に規制されているようだ。なので自宅サーバーでpostfixなどのMTAを使っている場合は […]

»『auひかりは[25番ポートブロックOutbound Port25 Blocking]が必須 自宅サーバーでpostfix』

ファーストサーバー(firstserver)でwordpress 日本語で投稿が

ファーストサーバー(firstserver)でwordpressを設定したが、日本語で投稿ができないということが起こった。 原因はファーストサーバーがEUCベースなので日本語はEUCでないとうまく表示されないらしい。EU […]

»『ファーストサーバー(firstserver)でwordpress 日本語で投稿が』