カテゴリー別アーカイブ: サーバー

CRONが動かない!Error: bad username; while reading /etc/crontabと吐いた。SSLの更新設定のときにやらかしていた。

ある日の朝、クライアントから「サイトが見れませんよ」と連絡がきた。アクセスしてみるとたしかにダウンしている。どうやらDNSが切れたようだ。IPを辿っていってもそれがわかった。DNSを更新したら復旧した。 原因は不明なので […]

»『CRONが動かない!Error: bad username; while reading /etc/crontabと吐いた。SSLの更新設定のときにやらかしていた。』

SPF設定(Postfix)Gmailで警告と鍵マーク。asahiネットのrelayhost使用時にはちょっと注意。

Gmailの人へメールをすると「フィッシングじゃないか?とGmailに言われるよ」などと最近言われ始めた。 自分のGmailに送っても特にならなかったが、いつぞや警告が出るようになってしまった。 このメールにはご注意くだ […]

»『SPF設定(Postfix)Gmailで警告と鍵マーク。asahiネットのrelayhost使用時にはちょっと注意。』

同じメールが何度も届いて、他のメールが届かなくなる。Postfix+Ubuntu+Dovecot

夕方にメールマガジンが送られてくる。見やしないのだが「ああ夕方になったんだな」と時報代わりに受信し続けている。 ところがそのメールと全く同じメールが10分置きくらいに届くようになった。「配信元がヘマをやらかして多重に配信 […]

»『同じメールが何度も届いて、他のメールが届かなくなる。Postfix+Ubuntu+Dovecot』

BEDROCK SERVER にiPadのワールドをコピー、移行できないときの設定。MINE CRAFT

MINECRAFTのBEDROCK SERVERを立てて、楽しんでおられる方も多いはず。 さらに慣れ親しんだワールドをサーバーに移行してみんなと楽しみたい!などなど思う人もいると思います。 あたしの場合、iPadにMIN […]

»『BEDROCK SERVER にiPadのワールドをコピー、移行できないときの設定。MINE CRAFT』

sassとcompassをさくらのレンタルサーバーで使いたい。しかしRuby1.8。アップグレードはrbenvがカギ。

sass(scssで書いたものをコンパイルしてくれるアプリって言えばいいかな)を前々から使いたかったのだが、なかなか導入できず。 しかし思い立って、そのおざなりにしていたSassにやっと手を出したのだ。だが簡単な道のりで […]

»『sassとcompassをさくらのレンタルサーバーで使いたい。しかしRuby1.8。アップグレードはrbenvがカギ。』

さくらのウェブアクセラレータ設定 やり方や注意点、エラーなど。

さくらのウェブアクセラレータ設定はすごい知識が必要、とかではないのだけれど、初心者がやるにはけっこう難しい。 マニュアルはあるのだけれど、すんなり出来る人が書いた感じた。ちゃんとは書いてくれているんだけれど、ちょーっと初 […]

»『さくらのウェブアクセラレータ設定 やり方や注意点、エラーなど。』

WordPressのマルチサイト(Multi site)でネットワーク管理画面(/wp-admin/network/)へログインできなくなってる場合

やっとわかった! Wordpressのマルチサイトでサイトを作っていて、ネットワーク管理画面(/wp-admin/network/)へログインできなくなって長かったのだが、原因がようやくつかめた。 ログインができなくなっ […]

»『WordPressのマルチサイト(Multi site)でネットワーク管理画面(/wp-admin/network/)へログインできなくなってる場合』

超大容量ハードディスクで警告: 操作の結果できるパーティションはアライメントが正しくないためにパフォーマンスがでません。UBUNTU(LINUX)

UBUNTU(LINUX)で6TBのハードディスクをフォーマットしようとしたけど、 警告: 操作の結果できるパーティションはアライメントが正しくないためにパフォーマンスがでません。 と出ちまったので解決したときのメモです […]

»『超大容量ハードディスクで警告: 操作の結果できるパーティションはアライメントが正しくないためにパフォーマンスがでません。UBUNTU(LINUX)』